なんとなく書いてたら^^

9月も中旬に差し掛かりましたね

オリ・パラ五輪も何とか閉幕し。多くの感動はあったものの。

僕が生きてるうちは、日本にオリンピックは来ないだろうな、と思ってます。


今週は精神状態不調で。毎年この時期は、と思えるようになったってことは、「なんとかコントロール出来てる」ということで、良しとしよう^^


SNSやネットを見ていると、障害をポジティブに発信してる方が多いよな。もちろん否定はしない。認めなきゃいけない。

また障害を「克服」しようと頑張ってる方も多い。


ん?どういうこと?

障害があっていいのなら、ありのままを受け入れればいいのでは?と思ってしまったり(笑)

多様性を叫びつつ、健常者に近づきたいのか!と思ったり(笑)


確かに障害があるってしんどいよな。健常者になりたい!!

でも・・「健常者」ってどういう人?

以前執筆してた時、調べたことがある。健常者とは「一時的に障害のない状態の方」らしい。

一時的。。。ってことはいつ障害を持つかもしれない、又は既に障害を持っているけど、気付いてないとか。

僕は後者の意見。


つまり人は何らかの障害があり、その障害が日常生活に影響があるか、ないかで、「健常者・障害者」と分類される。

大きく言うと「皆、障害者」(笑)で「障害はない方が良い!!」ねん^^

強引に僕の持論につなげました^^


いろいろ思うことはある。発信したいな、と思うけど、、もうここで十分。

書籍化、ないです^^

0コメント

  • 1000 / 1000

クセの強い?よーくんブログ

「ファーストペンギン」目指すぞー!!